三田国際

三田国際

最近ものすごい人気ですね〜

広尾学園をあそこまでにした大橋校長を招いて戸板女子から転身を遂げました。

私も開校する年に訪問して直接お話を伺いましたが、大いなる可能性を感じました。
今後どこまで伸びて行くか楽しみです。

私の受け持ちの生徒でも志望している生徒がいます。
他の学校にはない特色を打ち出しており、特に英語に興味のあるご家庭には魅力的なようです。

入試問題はその学校がどんな生徒を欲しがっているのか分かるといいます。
三田国際の問題は受験勉強で暗記重視で勉強してきた子より頭の柔らかい素直な子を欲しがっているように思えます。

今年度の算数の最初の計算問題です。
12345679✖️72

これどうやって計算しますか⁇

受験勉強をしてきた子であればどうやって工夫してやるんだろうか?
と考えるでしょう。

この問題は有名な電卓クイズです。

12346679に好きな数字をかけます。

例えば5をかけるとしましょう。

それからその答えに9をかけます。

すると答えは

555555555 となります。

つまり、かけた好きな数字が9個並ぶ仕組みになっています。

それは
12345679✖️9=111111111
になるからです。 

つまり
12345679✖️72
=12345679✖️9✖️8
=888888888

となります。

小さい頃から電卓で遊んでいたような子なら知っているかもしれませんが、普通は知らないと思います。

受験テクニックを学んできた子なら何とかしてか工夫しようと考えますが、素直に丁寧に筆算した方が確実ですね。

素直な子は正解するでしょう。

三田国際はこういう生徒を欲しがっているのかな、と勝手に思います😅

入試問題は学校からのメッセージです。

行きたいと思う学校のメッセージを読み取ることも受験には必要なことではないかと個人的には考えます。

0コメント

  • 1000 / 1000

中学受験 プロ家庭教師の独り言

大手進学塾で21年間、プロの家庭教師になって5年間中学受験に携わってきました。 自分の子供も受験を経験しているので塾の立場と親の立場がわかります。 子供はひとり一人違います。 伸ばし方も様々。 一人のために精一杯授業します。